社員ブログ

社員ブログ

2025年3月24日 入社3年目を迎える前に、三つの案件を経験した歩みを振り返る

こんにちは!森永です。もうすぐ入社3年目を迎えるにあたり、これまで経験した三つのプロジェクトについてお話ししたいと思います。

最初に配属されたのは、BI(Business Intelligence)プロジェクトでした。主にデータ分析やレポート作成を担当し、企業における意思決定にどうデータを活かすかを学びました。膨大なデータを整理・分析し、レポートやグラフにまとめる作業を行い、ビジネスにおいて、いかにしてデータから有益な情報を引き出し、視覚的に伝えるかが重要であることを痛感しました。
BIプロジェクトではデータをもとに判断を下す際に必要な視点や、どの情報が重要かを判断する力、レポートをわかりやすく伝えるスキルの向上とビジネスに対する理解が深まりました。

次の担当は運用保守プロジェクトで、システムの安定運用を支える業務に携わりました。システム障害やトラブルが発生した際には、迅速かつ冷静に対応することが求められました。
最初は、問題解決に時間がかかることもありましたが、経験を積むことで、冷静にトラブルシューティングを行う力が養われ、システム運用における重要性と、トラブルが発生した際には、迅速な対応だけでなく、予防策を講じることの重要性を学びました。

IM

そして現在、私はAI案件での業務に従事しています。機械学習や人工知能を活用したプロジェクトに参加しており、最初はその難しさに戸惑いもありました。
しかし、日々新しい技術を学びながら、AIの可能性に魅力を感じるようになりました。特に、AIが業務の効率化や改善に与える影響に対する関心が高まり、実際の業務にどのように役立つかを模索しています。AIは今後、企業活動や社会において重要な役割を果たすと考えており、その成長に貢献したいと強く思っています。

次回の更新もぜひチェックしてみてください。

(更新日:2025年3月24日)

NTTデータ スミスに関する
ご質問・ご相談がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームへ